滋慶医療科学大学では、入学予定の皆さんが安心して大学の学びを始められるよう、様々な入学前教育を実施しています。
先日の来学型学習会に引き続き、2月17日から科目学習会がスタートし、初回の物理(力学)を皮切りに、化学や数学、物理(電気・電子)と計8回の授業を予定しています。
この学習会には毎回30名近くの合格者が参加予定となっており、大学での学びの土台となる内容を復習していきます。

初回の物理(力学)の授業では、運動の法則やエネルギーの考え方といった力学の基本について学びました。
「理系科目が苦手でついていけるか不安…」という方も、基礎をしっかり固めることで、入学後の学習がスムーズになります。
授業では、先生が基礎を丁寧に解説し、時折交えられる豆知識や実体験の話が好評でした。

受講後のアンケートでは、次のような感想が寄せられました。
・「授業の中で先生の感想や豆知識が聞けて面白かった。」
・「わからなかった部分を解説してもらい、問題が解けるようになった。」
・「習っていなかった内容を学べてよかった。」
・「少し難しかったけれど、理解できたのでよかった。」
滋慶医療科学大学では、臨床工学技士を目指すすべての学生が安心して学べる環境を整えています。
入学前教育を活用し、万全の準備で大学生活をスタートさせましょう!
