新大阪駅前の都市型キャンパスで学びやすい環境を実現
目的に応じた実習室をはじめ、自主学習や自由時間に使用できる学生ラウンジも完備。授業を受ける教室と教員のいる研究室の距離が近いから、すぐに質問や相談にいけるのもポイントです。
臨床工学実習室
生命維持管理装置のほか除細動器や電気メスなど豊富な機器・機材を用いて実習を進めます。医療機器の動作原理や内部構成、操作の方法や機器の安全管理など、専門的かつ実践的な知識・技術を習得します。
基礎医学実習室
解剖学や生理学を中心に実習が行われます。人体の構造と機能について、血液・組織標本の顕微鏡観察や、心電図・血圧・超音波など生体を計測することで分かる様々な生体内の現象やメカニズムを学びます。
基礎工学実習室
医療機器の電気的な作動原理を理解するため、電気工学・電子工学に関する様々な法則や定理を実習を通じて検証。また、オシロスコープなどの計測機器の取り扱い方法を学び、医療機器に関する工学的理解を深めます。
模擬手術室
手術室業務の実習を行います。基礎医学・基礎工学実習で培った医学と工学の知識を生かし、人工心肺装置、麻酔機器、電気メス、患者監視システム、手術器具、ガス配管システムなど、実践さながらの演習を行います。
大講義室
1年次の必修科目のほとんどは、大講義室を使用して授業を受けます。
PC・語学演習室
情報処理演習など、情報系の授業で活用。一人一台のパソコンを使用して、授業を進めていきます。
図書館
主に大学院生のための第1図書館と、主に大学生のための第2図書館があります。
第2図書室には多くの書籍に加え、オンライン上にある研究論文のデータベースへのアクセスも可能です。また、図書を閲覧するための席もゆとりをもった数を準備しています。
学生ラウンジ
昼休憩や空きコマなど、学生が自由に使用できる空間。
共同学習室
学生が共同で学修・研究・課外活動等のために使用できます。用途に応じて机のレイアウトを変更できます。
自習室
授業の合間や放課後に使用できます。特に期末試験や課題レポート提出期限の前に使用されることが多いです。
学生サポートセンター
就職に関する求人票や参考資料を配置。専任スタッフと相談もでき、これからの就職活動に役立ちます。
学生食堂
大学の地下一階にある「Jikeiれすとらん」。メニューも豊富で毎日通っても飽きません。お菓子やドリンクも人気です。