資料請求
学校法人 大阪滋慶学園 滋慶医療科学大学

MAIN MENU

戻る

カリキュラム・時間割

カリキュラム

臨床工学技士は、その名前の通り医学知識はもちろん工学に関する専門知識も必要です。臨床工学技士を目指す上で、数学や物理学、化学などの理系科目の知識は必須ですが、本学は文系出身者でも大丈夫。1年次に基礎から学び、無理なくステップアップできるカリキュラムを組んでいます。臨床工学技士になりたい、いのちを救いたい。その意志があればゼロからでも国家試験突破を狙えます。

左右にスクロールできます

カリキュラム

PICK UP カリキュラム

臨床工学特論

手術室の装置や不整脈治療機器など、臨床工学技士に必要な知識、技術をより実践的に学びます。手術室には電気メス、麻酔器、顕微鏡、内視鏡装置など、数多くの医療機器が存在しており、それらの機器の保守管理や、手術中に発生する医療機器のトラブルへの対応、さらにモニタリング業務、内視鏡業務、ダヴィンチ業務などの理解を深めていきます。

自然科学の基礎科目

臨床工学を学ぶうえで基礎となる生物学、化学、物理学、数学を理解し、学修の基礎を形成します。文系出身者や理系科目が苦手な方でも段階的に理解を重ね、国家試験に対応できる十分な知識を身につけることができます。

多職種連携概論

現代の保健・医療・福祉においては、複数の専門職が協働する多職種連携が重要になっています。医療を中心として、様々な医療関係専門職(看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、診療放射線技師)の役割や業務内容を理解し、チーム医療を学びます。

STUDENT’S VOICE

吉田未来さん
所属:島崎ゼミ
吉田 未来さん

4年生 兵庫県立伊川谷高等学校出身

研究発表で学びの成長を感じる

専門ゼミでは、AI(人工知能)を使って透析時に起こる抜針事故での出血を早期発見する研究をしています。基礎ゼミでは、先生から教わったことやネットで調べたことをスライドにまとめた発表が中心でしたが、3年生のゼミではテーマに沿って研究を行ったりと実践的な面が多く、大変だった分とても研究が充実しています。研究発表はポスターを使用した発表だったので、パワーポイントとは違い、1枚で研究成果をまとめる難しさもありましたが島崎先生の指導もあり、またこれまでゼミで学んだ起承転結を用いた書き方やまとめ方を生かして作成することができました。

時間割

モデル時間割

必修科目
選択科目
1年次前期
1限目 9:00~10:30 哲学入門 情報処理演習Ⅰ 医用電気工学Ⅰ
2限目 10:40~12:10 統計学入門 臨床工学概論Ⅰ 英語Ⅰ 基礎ゼミⅠ 人体の構造と機能Ⅱ
3限目 13:00~14:30 基礎化学 基礎生物学 基礎数学 ・中国語Ⅰ
・心理学入門
基礎物理学
4限目 14:40~16:10 公衆衛生学 人体の構造と機能Ⅰ ・経済学入門
・経済学入
5限目 16:20~17:50 日本語の表現
必修科目
選択科目
2年次前期
1限目 9:00~10:30 臨床生理学 臨床医学Ⅰ 情報処理工学
2限目 10:40~12:10 医用電子工学Ⅰ 生体計測装置学 専門ゼミⅠ 情報処理工学実習 機械工学Ⅰ
3限目 13:00~14:30 血液浄化療法技術学Ⅰ 生体計測装置学実習 医療機器産業論 キャリアデザインⅠ 計測工学
4限目 14:40~16:10 臨床薬理学 英語Ⅲ
5限目 16:20~17:50