MAIN MENU

戻る

学びの特長

学びの特長

まず医学と理工学の基礎を学び、その土台の上に、医用生体工学や医用機器学、そして臨床工学の専門の内容を学んでいきます。実践力については、生命維持管理装置などの構造や原理、操作法などをその基礎から学び、学内実習で養っていきます。そして、3年次後期に予定される臨床実習で現場を体験することにより、総合的な形で知識や技能の定着を図っていきます。

学びの特長 イメージ図

学びのフロー

臨床工学技士は、その名前の通り医学知識はもちろん工学に関する専門知識も必要です。臨床工学技士を目指す上で、数学や物理学、化学などの理系科目の知識は必須ですが、本学は文系出身者でも大丈夫。1年次に基礎から学び、無理なくステップアップできるカリキュラムを組んでいます。臨床工学技士になりたい、いのちを救いたい。その意志があればゼロからでも国家試験突破を狙えます。

1年次

医療人としての基礎を
固める

高度化・複雑化した医療機器を操作する専門家として、チーム医療の重要な役割を担う臨床工学技士の土台を構築するため、医学と工学の基礎知識をしっかり理解します。

2年次

臨床工学の専門知識を
習得する

人工呼吸器や人工心肺装置など生命維持管理装置の操作や機器の維持・管理など、医療と工学に関する専門分野を学びます。この知識は医療現場以外の他業種でも活かすことができます。

3年次

実習を通して仕事内容を
理解する

より深い専門知識や技術の習得とともに、医療現場での実習を通して臨床工学技士の仕事内容に触れることで最新の知識や情報を身につけることができます。

4年次

卒業研究と国家試験へ
挑戦する

4年間の学びの集大成として、自ら定めたテーマについて研究しながら、臨床工学技士の国家試験合格に向けて、試験勉強にも力を入れて取り組みます。

ベーシック・データサイエンス
プログラム

目覚ましい成長を遂げる医療の世界。今後、この分野で活躍するには、データサイエンスやAI(Artificial Intelligence:人工知能)の知識は欠かせません。本学では、ユニークで、発展的な学修を数多く提供し、どの分野においても、現場のスペシャリストになれるよう、実践的な技量を身につけます。

臨床工学技士の可能性を広げる4つの分野

臨床工学技士の可能性を広げる4つの分野
  • 1

    人工知能

    臨床工学技士

    人工知能x臨床工学技士
    AI搭載の医療機器を使いこなす
    エンジニア

    画像認識で病気を発見したり、ロボットが手術を行ったりと、AI搭載の医療機機器はこれから益々発展するでしょう。本学では、AIの基礎知識や近年注目を集めているディープラーニング(深層学習)の基礎をはじめ、人間とAIの将来的な関わり方に至るまで幅広く学修し、AIを使いこなす医療現場のエンジニアをめざします。

    • 人工知能概論
    • 知的財産概論 など
    AI搭載の医療機器を使いこなす
    エンジニア

    画像認識で病気を発見したり、ロボットが手術を行ったりと、AI搭載の医療機機器はこれから益々発展するでしょう。本学では、AIの基礎知識や近年注目を集めているディープラーニング(深層学習)の基礎をはじめ、人間とAIの将来的な関わり方に至るまで幅広く学修し、AIを使いこなす医療現場のエンジニアをめざします。

    • 人工知能概論
    • 知的財産概論 など
  • 2

    データサイエンス

    臨床工学技士

    人工知能x臨床工学技士
    医療のビッグデータを読み解く
    データアナリスト

    保健・医療・福祉の様々な分野で蓄積されているビッグデータ。これらを連結・活用することで、最善の医療環境を提供することができます。本学では、データサイエンスの取り組み事例や、データ処理・解析の枠組みや手法、統計学などを学び、臨床工学技士の業務にどのように関わるのかなどを多方面から考察します。

    • 医療福祉とデータサイエンス
    • 多変量解析入門 など
    医療のビッグデータを読み解く
    データアナリスト

    保健・医療・福祉の様々な分野で蓄積されているビッグデータ。これらを連結・活用することで、最善の医療環境を提供することができます。本学では、データサイエンスの取り組み事例や、データ処理・解析の枠組みや手法、統計学などを学び、臨床工学技士の業務にどのように関わるのかなどを多方面から考察します。

    • 医療福祉とデータサイエンス
    • 多変量解析入門 など
  • 3

    プログラミング

    臨床工学技士

    人工知能x臨床工学技士
    情報科学を駆使する
    プログラマー

    医療機器の多くはマイクロコンピュータが内蔵されています。そのため、臨床工学技士は、情報処理、ネットワークの原理や技術、プログラミングについて理解しておかなければなりません。本学では、情報処理科学に欠かせないコンピュータやプログラミングの基礎を習得するともに、プログラムの作成などを通して、実践的な学修を進めます。

    • 情報科学概論
    • 情報処理工学実習 など
    情報科学を駆使する
    プログラマー

    医療機器の多くはマイクロコンピュータが内蔵されています。そのため、臨床工学技士は、情報処理、ネットワークの原理や技術、プログラミングについて理解しておかなければなりません。本学では、情報処理科学に欠かせないコンピュータやプログラミングの基礎を習得するともに、プログラムの作成などを通して、実践的な学修を進めます。

    • 情報科学概論
    • 情報処理工学実習 など
  • 4

    新たな分野

    臨床工学技士

    人工知能x臨床工学技士
    新しい価値を創造する
    クリエイター

    医療現場やその関連分野でも他分野と同じくデータサイエンスや人工知能を活用して新たな価値を創造していくことが期待されています。データサイエンス等の基礎を身に付けた臨床工学技士が「その能力を生かす×様々な分野に知見・技能を広げる」ことにより、新しいモノやコトを生み出していけるような学びを深めます。

    • 医療機器産業論
    • 医療情報システム概論 など
    新しい価値を創造する
    クリエイター

    医療現場やその関連分野でも他分野と同じくデータサイエンスや人工知能を活用して新たな価値を創造していくことが期待されています。データサイエンス等の基礎を身に付けた臨床工学技士が「その能力を生かす×様々な分野に知見・技能を広げる」ことにより、新しいモノやコトを生み出していけるような学びを深めます。

    • 医療機器産業論
    • 医療情報システム概論 など