4月1日より、新年度のオリエンテーションを行いました。
進級学年は慣れた様子で、健康診断や履修登録を行い、それぞれの年次ごとに今年度の目標や流れを確認しました。
一方、新入生にとっては「はじめての大学オリエンテーション」。
不安と緊張もあったかと思いますが、入学前教育で顔を合わせていたメンバーも多く、終始和やかな雰囲気で、休憩時間には早速楽しそうに話し込んでいる様子も見られました。
新入生も進級学年同様、健康診断や履修登録も行いましたが、そもそもの単位の考え方や算出方法をはじめ、大学生活を送る上で知っておかねばならないポイントを説明しました。
また、キャンパスツアーや教員紹介など、新入生がスムーズに学修に取り組めるよう、様々なプログラムを行いました。
特に、実習で使用する白衣・上履きの採寸では、初めて白衣を着用することで、医療に関する学びが始まることを改めて実感していた様子でした。後日、自身の名前が入った白衣が届きます。新入生のみなさん、お楽しみに!
4月1日から3日間にわたるオリエンテーションの締めは、全学年合同の懇親会。
3年生の学友会メンバーが中心となって、グループごとに昼食を食べたり、大学生活に関するプレゼンテーションを行ったり、学年を超えた交流を行いました。
最後は滋慶の「Jポーズ」で記念撮影!
2024年度も充実した日々にしていきましょう。