こんにちは!滋慶医療科学大学です。
今回は、12/24(日)のクリスマスイブの日に開催したオープンキャンパスの様子をお届けします。
オープンキャンパスでは大学説明やキャンパスツアーなど、様々なプログラムをご用意しておりますが、中でも好評なのが模擬授業体験です。
今回の模擬授業体験では、手術室にある機材を使ったリアルな体験実習を行いました!

まず使ったのが「電気メス」。
参加者の皆さんに鶏肉を実際に切ってもらい、電気メスと一般的なメスを使い比べていただきました。

手術中、体の中を切ると当然血が出てしまいますが、電気メスには血液を固まらせて止血する機能もあります。こちらも実際に電気メスを触りながら体験していただきました。(もちろん、体験実習では実際には出血はしていませんよ!)
手術現場で長年活躍してきた黒光先生から、電気メスが一般的でない時代の止血のやり方と比べながらの解説もあり、手術の雰囲気が伝わったのではないでしょうか。
次に、「人工心肺装置」の操作も体験していただきました。

心臓手術では患者さんの心臓を止める必要がありますが、手術の間、患者さんの心臓の代わりになるのがこの人工心肺装置です。
つい先日病院実習を終えたばかりの3年生の在学生スタッフが操作方法をレクチャー。
患者さんの命を救う臨床工学技士の重要な役割を体験していただきました。
今回模擬授業体験を担当されたのは、臨床工学技士として海外の病院でも活躍され、海外の医療技術者の方とグローバルなつながりを持つ黒光先生。
先生から参加者の皆さんへ「海外で活躍できる臨床工学技士になろう!」という熱いメッセージもありました。
臨床工学技士の仕事の魅力や将来像を感じていただける1日になっていたら嬉しいです。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回のオープンキャンパス開催日は2024年2月25日(日)です。
体験授業はなく、学校や入試説明、キャンパスツアーのみ行うミニオープンキャンパスは1月21日(日)、27(土)にも実施しているので、まずは雰囲気を見に行きたいという方はこちらもオススメです。
