- 職位
- 准教授
- 学位・資格
- 修士(医科学)/臨床工学技士 体外循環技術認定士
- 専門領域・分野
- 臨床工学/人工心肺分野・補助循環分野・補助人工心臓分野
- 担当科目
- 臨床工学特論Ⅲ(生体機能代行装置学 体外循環・補助循環装置、呼吸療法装置、血液浄化装置)、医療安全工学、臨床工学特論Ⅳ(輸液・ECMO・脳低温療法)
略歴
1991年3月大阪ハイテクノロジー専門学校臨床工学科卒
1991年4月-1994年8月九州大学医学部附属病院臨床工学技士
1995年5月-2004年12月国立循環器病センター臨床工学技士
2005年1月-2008年6月国立循環器病センター主任臨床工学技士
2007年4月-2009年3月大阪市立大学大学院(現大阪公立大学大学院)医学研究科 医科学専攻課程 血行動態力学専攻 修了
2008年7月-2018年3月国立循環器病研究センター臨床工学技士長・医療機器安全管理責任者併任
2018年4月-2020年3月国立病院機構大阪医療センター臨床工学技士長・医療機器安全管理責任者併任
2020年4月-2022年3月国立病院機構京都医療センター臨床工学技士長
2022年4月-2025年4月国立循環病研究センター臨床支援部SPD管理室室長
2025年6月 滋慶医療科学大学 医療科学部 臨床工学科 准教授
社会活動等
所属学会
日本体外循環技術医学会、日本人工臓器学会、日本臨床工学技士会、大阪府臨床工学技士会
国際貢献
国立国際医療研究センター国際医療協力局受託プロジェクト 2018/6/26-2018/6/30 , 2018/9/30-2018/10/5
Yangon General Hospital, Defense Service General Hospital, Yankin Children Hospital
North Okkalapa General Hospital, Mandalay General Hospital
「ミャンマーにおける体外循環技士(パフュージョニスト)育成」に関する事前調査および実地研修
明美ちゃん基金
[海外渡航治療]ミャンマーで医療支援活動を実施 2015/09/06-2015/09/11 , 2016/09/02-2016/09/09
Yankin Children Hospital において合計18例の先天性心疾患患者の人工心肺を担当、現地担当者への Lecture を実施
著書等
- 新心臓血管外科管理ハンドブック 国立循環器病センター心臓血管部門編(共著)各論人工心肺 p150 2005/2 南江堂
- ここがポイント 麻酔手技上達のコツ(共著)術中透析(体外循環中)p376 2006/11 南江堂
- 【ビジュアルでわかる人工心肺の知識と実際】 体外循環操作・新生児・乳幼児(解説/特集) p584-592 2009/3 メディカルビュー社
- 心臓手術の実際Part2 ファロー四徴症に対する手術と体外循環法 p198-204 2013/4 秀潤社
- いまさら聞けないペースメーカー (共著)P12-15,p33-35 2015/7 メディカルビュー社
- 新 心臓血管外科管理ハンドブック 総論Ⅱ 術中管理人工心肺 総論Ⅲ 術後急性期管理 V-Aバイパス・経皮的心肺補助法(PCPS) p18-31, p61-64, p156-160 2016/2 南江堂
- 新 心臓血管外科管理ハンドブック 各論Ⅰ 先天性心患者の管理 人工心肺・限外濾過 p156-160 2016/2 南江堂
- 新・ME早分かりQ&A 2人工心肺・補助循環装置 p185-186 2017/6 南江堂
- 不整脈デバイス治療バイブル 適応・治療・管理まで全てマスター (共著)p31-37,p38-45,p67-70,P95-99,P281-285, 2018/7 南江堂
- 改訂第2版補助人工心臓治療チーム実践ガイド(共著) P294-298, P302-303 2018/8 メジカルビュー社
講演
- 臨床現場で必要な医療機器 -臨床工学技士の立場から- 次世代医療システム産業化フォーラム(大阪)2007/10/30
- bridge the gaps 中国四国臨床工学技士会(香川)2012/11/25
- ウミイグアナとヤマネの生態から alpha-stat と pH-stat を考える 第39回日本体外循環技術医学会大会(熊本)2013/11/2
- Total arch strategy (CPB) 近畿心血管治療ジョイントライブ2014 2014/4/19
- 人工心肺における最近の進歩 第19回日本心臓血管麻酔学会学術大会(大阪)2014/9/20
- 体外循環の実際 各種体外循環回路とその操作法 開放回路・閉鎖回路など 2016年度三年次JaSECT教育セミナー(神戸)2016/5/28
- 人工心肺の基礎 一般社団法人兵庫県臨床工学技士会循環部門 Open conference(兵庫)2016/9/24
- 体外循環における温度管理のエビデンス 第21回日本心臓血管麻酔学会学術大会(横浜)2016/9/16
- "PCPS " 一般社団法人大阪府臨床工学技士会循環セミナー (大阪)2016/11/27
- 新 熱苦しさのススメ 一般社団法人静岡県臨床工学技士会学術集会(静岡) 2017/8/26
- 心筋保護 基礎と臨床 第36回日本体外循環技術医学会近畿地方会(兵庫)2017/2/11
- 熱苦しさのススメ -医療事故に耐性を持つ組織への道程 医療法人社団宏和会 岡村記念病院 医療安全講習会(静岡)2018/6/19
- 補助循環管理における Knack & Pitfalls 第33回日本冠疾患学会(岡山)2019/12/14
- 体外循環の薬剤-priming から 補液まで 第39回日本体外循環技術医学会近畿地方会(大阪)2020/5/22
- 人工心肺における輸液 日本体外循環技術医学会東海地方会(名古屋)2022/5/28
- 人工心肺 一般社団法人大阪府臨床工学技士会循環セミナー (大阪)2023/02/03
主な研究実績
- 実用新案登録 第3157398 血液補助循環装置およびこれに組み込み可能な清潔トレイパック
- 意匠登録1398886,1398885,1398884 人工心肺用移動架台
- 意匠登録1488965,1488964,1488963 血液ポンプ駆動制御器
- Hoashi T, Kagisaki K, Yamashita K, Tatsumi E, Nishigaki T, Yoshida K, Hayashi T, Ichikawa H. Early clinical outcomes of new pediatric extracorporeal life support system (Endumo® 2000) in neonates and infants. Journal of Artificial Organs Volume 16, Issue 3 September 2013
- Hideo Okamura, Satoshi Yasuda, Shunsuke Sato,Koji Ogawa, Ikutaro Nakajima, Takashi Noda, Yusuke Shimahara, Teruyuki Hayashi, Yoshihiko,Onishi, Junjiro Kobayashi, Shiro Kamakura, Hisao Ogawa, Wataru Shimizu Initial Experience Using Eximer Laserfor the Extraction of Chronically Implanted Pacemakerand Implantable Cardioverter Defibrillator Leadsin Japanese Patients Volume 62, Issue 3, September 2013 Pages 195–200
- Takaya Hoashi, Koji Kagisaki, Jiyong Moon, Yuzo Takahashi, Teruyuki Hayashi, Hajime Ichikawa Efficacy of new pediatric extra-corporeal life support system (Endumo 2000) for postoperative management after Norwood opererion. Journal of Artificial Organs Volume 17, Issue 4, December 2014
- Fumiki Yoshihara, Masatsugu Kishida, Koji Ogawa, Takayuki Nishigaki, Hironori Nakasaki, Azusa Ishizuka, Ryo Koezuka, Miki Matsuo, Teruyuki Hayashi, Satoko Nakamura High Stroke Volume Variation Is an Independent Predictor for Decreased Blood Pressure During Hemodialysis: SVV and Blood Pressure During Hemodialysis Therapeutic Apheresis and Dialysis Volume 22, Issue 4 August 2018 Pages 166-172
- Norihide Fukushima, Eisuke Tatsumi, Osamu Seguchi, Yoshiaki Takewa, Toshimitsu Hamasaki, Kaori Onda, Haruko Yamamoto, Teruyuki Hayashi, Tomoyuki Fujita, Junjiro Kobayashi Assessment of Safety and Effectiveness of the Extracorporeal Continuous-Flow Ventricular Assist Device (BR16010) Use as a Bridge-to-Decision Therapy for Severe Heart Failure or Refractory Cardiogenic Shock: Study Protocol for Single-Arm Non-randomized, Uncontrolled, and Investigator-Initiated Clinical Trial Volume 32, Issue 4 August 2018 Pages 373-379
- Kusajima K, Hoashi T, Kagisaki K, Nishigaki T, Yoshida K, Hayashi T, Ichikawa H. Clinical experience of more than 2 months usage of extracorporeal membrane oxygenation (Endumo®4000) without circuit exchange Journal of Artificial Organs Volume 17, Issue 1,March 2014
- Takaya Hoashi, Koji Kagisaki, Jiyong Moon, Yuzo Takahashi, Teruyuki Hayashi, Hajime Ichikawa Suspected cold agglutination during mild hypothermic pediatric open heart surgery: a report of two cases Journal of Artificial Organs Volume 18, Issue 4, December 2015
- Akihiko Higashida ,Takaya Hoashi, Koji Kagisaki, Masatoshi Shimada, Yuzo Takahashi, Teruyuki Hayashi, Hajime Ichikawa Efficacy of “Awake ECMO” for critical respiratory failure after pediatric open-heart surgery Journal of Artificial Organs Volume 19, Issue 2, June 2016
- K. Yamasaki, T. Hayashi, T. Nakatani, Y. Yotsuida, T. Nishigaki, Y. Takahashi, S. Inamori, K. Kagisaki, T. Yagihara Early Experience of a Low Prime (99 ml) ECMO Support for Children First International Conference on Pediatric Mechanical Circulatory Support Systems and Pediatric Cardiopulmonary Perfusion(USA) 2005/5/19
- Yuzo Takahashi, Teruyuki Hayashi, Yasunori Yamasaki, Hideki Yotsuida, Takayuki Nishigaki, Kotaro Yoshida, Koji Ogawa, Hitoshi Ogino, Junjiro Kobayashi, Toshikatsu Yagihara Total Arch Replacement With Antegrade Selective Cerebtal Perfusion Under Moderate Hypothermia ANZCP 24th Annual Scientific Meeting (Australia) 2007/11/9
- Teruyuki Hayashi, Eisuke Tatsumi, Nobumasa Katagiri, Toshihide Mizuno, Toshikatsu Yagihara Evaluation of an Ultra-Compact Extracorporeal Membrane Oxygenation (ECMO) System for Pedeatric Use in an Acute Animal Study Fifth International Conference on pedeatric Mechanical Circulatory Support System and Pedeatric Cardiopulmonaary Perfusion(USA)
- Takayuki Nishigaki, Teruyuki Hayashi, Yuzo Takahashi, Kotaro Yoshida, Yasumasa Hitomi, Yuko Mizuno-Matsumoto In vitro evaluation of a new heating system of extracorporealmembrane oxygenation (ECMO) system for children World Automation Congress 2010(Kobe)2010/9/19
- Teruyuki Hayashi "Cardioplegia" 1st NCGM Perfusionist Trainning Course (Myammar) 2018/10/1
- 林輝行,内田整,畔政和 人工心肺の基礎 体温管理と血液ガス管理 Life support and anestehesia vol.13 No6 p522-525 2006/3
- 吉田幸太郎,山崎康祥,四井田英樹, 西垣孝行,高橋裕三,林輝行 冠疾患領域におけるPCPS導入に関する臨床工学技士の役割 日本冠疾患学会雑誌, 13(2):109-113,2007.06
- 林輝行, 巽英介, 片桐伸将, 水野敏秀, 吉田幸太郎, 八木原俊克 超低充填小児ECMOシステムの開発と基礎研究 循環器病研究の進歩 2009/11
- 林輝行 体外循環技術(人工心肺)人工臓器38(3)173-176,2009 2009/12
- 林輝行 体外循環操作・新生児・乳幼児 サーキュレーション・アップ・トゥ・デート, 4(5) : 584-592, 2009 2009/12
- 西垣孝行, 林輝行, 小川浩司, 中崎宏則, 藤井順也, 守田佳保里, 畑中晃, 帆足孝也, 鍵崎康治, 市川肇 小児人工心肺症例における離脱後体温管理-温風式加湿装置と温水式循環マットの比較- 体外循環技術, 39(1):1-5 2012/3
- 林 輝行 体外循環の実際 各種体外循環回路とその操作法 開放回路・閉鎖回路など 体外循環技術医学会教育セミナーテキスト(1882-031X)32号 Page63-72(2016.05) 2016/5
- 加藤 貴充, 林輝行, 紺屋本哲也,中島康介, 丹木義和, 西塔毅, 八木克史,荒木康幸 目標指向型体外循環管理(Goal Directed Perfusion:GDP)について 体外循環技術 44(2):73-80, 2017/6
- 四井田英樹, 山崎康祥, 西垣孝行,高橋裕三, 吉田幸太郎, 三木梨紗子,小川浩司, 金子麻衣, 定亮志, 西岡宏,木下由佳, 峠崎純一, 三谷雅美,松本泰史, 山中泰弘, 林輝行 ヘパリン起因性血小板減少症II型患者に対し人工心肺を施行した4症例 体外循環技術, 34(4) : 287-290, 2007/6
- 染川将太, 高橋裕三, 西垣孝行,四井田英樹, 吉田幸太郎, 小川浩司,西岡宏, 松本泰史, 峠崎純一, 石野直明,立川洋輝, 林輝行 透析患者に対する人工心肺管理方法の検討 体外循環技術 36(4) 456-456 2009/12
- 畑中晃,四井田英樹,西垣孝行,高橋裕三,吉田幸太郎,小川浩司,西岡宏,松本泰史,峠崎純一,英美幸,林輝行 高齢者に対する人工心肺管理方法の検討 体外循環技術 37(2) 132-135 2010/6
- 染川将太, , 西垣孝行, 四井田英樹, 吉田幸太郎, 小川浩司, 西岡宏,松本泰史, 峠崎純一, 石野直明,立川洋輝, 林輝行 透析患者に対するMUFの検討 体外循環技術 37(2) 136-140 2010/6
- 高橋裕三, 四井田英樹, 西垣孝行,吉田幸太郎, 小川浩司, 西岡宏,松本泰史, 峠崎純一, 石野直明,立川洋輝, 染川将太, 林輝行 順行性選択的脳灌流法による大動脈弓部全置換術後の脳障害の検討 体外循環技術, 37(2) : 141-145, 2010/6
- 東田直樹, 西垣孝行, 染川将太,四井田英樹, 高橋裕三, 吉田幸太郎,小川浩司, 西岡宏, 林輝行, 亀井政孝 静脈リザーバー内に大量の血栓を認めた1例 体外循環技術, 38(2) : 187-190 2011/6
- 吉田幸太郎, 林輝行, 前田琢磨,四井田英樹, 西垣孝行, 高橋裕三,小川浩司, 松本泰史, 服部希衣子,宮田茂樹 HITにおけるヘパリンコーティングカニューレを継続使用したPCPSに対して、血小板数の回復を認めた1症例 日本集中治療医学会雑誌(1340-7988)23巻Suppl. Page490(2016.01)
- 多数報告(2025/5/31 現在まで総数162)