滋慶医療科学大学では就職活動を円滑に進めるためのサポートとして、様々な取り組みを行っています。
その一環として、先日、株式会社ムトウの方にお越しいただき、大学内で企業説明会を実施いただきました。
-1024x578.jpg)
株式会社ムトウは創業1918年の医療機器商社で、医療機器商社としては唯一全国に事業展開をされている大手企業です。
20以上のグループ企業を有し、今回はその中から株式会社ムトウテクノスに配属となった場合の業務内容やキャリアアップモデルをご紹介いただきました。
株式会社ムトウテクノスでは、医療機器の修理・機器管理・ソフトウェア開発を手掛けています。
会社内や出張先で修理をするだけでなく、病院に常駐し、院内で働く臨床工学技士と連携するケースもあります。
臨床工学技士として病院に就職すると患者様対応や病院内の委員会等、幅広い業務に携わることになりますが、企業に所属した上で病院内常駐スタッフになると、医療機器の管理や修理に集中することができる点に魅力を感じる人もいるのではないでしょうか。
病院就職、企業就職それぞれに魅力があり、また病院・企業ごとにも考え方や経営方針が異なります。
自身の「こういう働き方をしたいな」というイメージに合わった就職先を見つけるためには、自己分析や就職先研究が不可欠です。
今回の大学内企業説明会では、このような就職活動を始める前に知っておくべき情報や考えておくべき視点も含まれており、参加した学生にとって大いに参考となったことでしょう。
末筆ながら、説明くださった株式会社ムトウのお二方、本当にありがとうございました!
