6月14日(土)に「入試制度説明会&面接対策講座」、6月15日(日)に「オープンキャンパス」を開催しました。
今回は、2日間の様子をまとめてお届けします。
まず6月14日(土)は、総合型選抜入試や指定校推薦選抜入試での受験を検討している方を対象に、「入試制度説明会&面接対策講座」を開催しました。入試制度説明会では、各選抜方式の特徴や出願スケジュールなどについて詳しくご紹介。

面接対策講座では、面接試験の流れやよくある質問、話し方のコツなどを解説したあと、実際に面接室に移動して入退室の練習を行い、受験本番を意識した実践的な内容となりました。
続く6月15日(日)は、大学の魅力を体験していただけるオープンキャンパスを開催。
本学のオープンキャンパスは、2学科共通の大学説明の後、学科ごとに分かれて模擬授業・キャンパスツアー、最後に個別相談会という流れで実施しています。
臨床工学科では、人工呼吸器やECMO(体外式膜型人工肺)についての基本的な説明の後、参加者が臨床工学技士になったつもりで、人工呼吸器のセッティングや作動チェックにチャレンジしました。

在学生や先生がサポートしながら行うので、医療機器の操作を初めて体験する参加者も安心してご参加いただけますよ!

続いて、診療放射線学科(仮称・設置計画中。以下、同様)の模擬授業。
はじめに診療放射線技師の仕事についての説明を聞いたあと、CTやMRIなどの画像診断機器を実際に見学・操作を体験。

日常ではなかなか触れることのない医療機器に間近で触れることができ、診療放射線技師の仕事のイメージをより具体的に掴んでいただける時間となりました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
次回オープンキャンパスは6月22日(日)!
この日は数学セミナー&適性検査も実施しますので、臨床工学技士・診療放射線技師に興味のある高校3年生の皆さんは是非お越しください!
詳細&予約はこちらからオープンキャンパスページをチェック!
※診療放射線学科については設置構想中のため、変更になる場合があります。
