学校法人 大阪滋慶学園 滋慶医療科学大学

資料請求
学校法人 大阪滋慶学園 滋慶医療科学大学

学校法人 大阪滋慶学園 滋慶医療科学大学 じけい医療

MAIN MENU

戻る

南部 雅幸Masayuki Nanbu

教授:南部 雅幸

モチベーションを大事にして
大学生活を楽しみましょう!

医療は人の人生に関わる仕事です。
その分身につけなければならない知識・技術の種類や量も多くなりますが、滋慶医療科学大学は、高いレベルでそのすべてを満足させてくれるでしょう。
そしてあなたが身に着けた知識・技術は必ず人の命を救う力になります。
その結果あなたが得られる充実感は何にも代えがたいものになるはずです。
あなたも人の人生を見守ることができる命のエンジニアを目指してみませんか?

職位
教授
学位・資格
博士(工学)・第一種情報処理技術者
専門領域・分野
生体医工学・計測工学・情報科学
担当科目
統計学入門

略歴

東京理科大学卒、(株)島津製作所入社、奈良先端科学技術大学院大学修了、国立長寿医療研究センター、京都大学医学部附属病院等を経て現職。

社会活動等

日本生体医工学会、計測自動制御学会等の代議員等を歴任

著書等

  • ヒト心身状態の計測技術コロナ社

主な研究実績

  • Shusuke Hiragi, Jun Hatanaka, Osamu Sugiyama, Kenichi Saito, 〇Masayuki Nambu , Tomohiro Kuroda: Token Economy– Based Hospital Bed Allocation to Mitigate Information Asymmetry: Proof- of- concept Study Through Simulation Implementation , JMIR Form Res 2022, Vol. 6 No. 3 :e28877
  • S. Helou, V. Abou - Khalil, G Yamamoto, E. Kondoh, H. Tamura, S. Hiragi, O.Sugiyama, K. Okamoto, 〇M. Nambu , and T. Kuroda. :Understanding the Situated Rolesof Electronic Medical Record Systems to Enable Redesign: Mixed Methods Study, JMIR human factors 6, no. 3 , 2019
  • Kana Eguchi, 〇Masayuki Nambu and Tomohiro Kuroda: Smart Textile Device with Embedded Fabric Electrodes Targeting periodic Limb Movements Monitoring at H ome, A Case Report, Journal Fiber Science and Technology, Vol 75,No11,pp164 - 180, 2019
  • Kana Eguchi, 〇Masayuki Nambu, Kazuo Ueshima, and Tomohiro Kuroda,: Prototyping of Smart Wearable Socks for Periodic Limb Movement Home Monitoring System, Journal of Fiber Science and Technology, Vol.73, No.11, pp.284 - 293, 2017

教員一覧へ