高校生の皆さん、こんにちは!
寒さを感じるようになってきた10月26日、オープンキャンパスを開催しました。
本学のオープンキャンパスは、まず大学全体の概要説明を受けたあと、学科ごとに分かれて模擬授業やキャンパスツアーを体験し、最後に個別相談会で質問や相談ができる構成になっています。
今回は、臨床工学科の模擬授業の様子をレポートします!

臨床工学科の模擬授業では、「医療現場で使われる機器を体験」をテーマに、臨床工学技士が扱うさまざまな医療機器をグループに分かれて体験していただきました。

今回は、除細動器・人工心肺装置・ペースメーカーなど、循環器に関わる医療機器を中心に体験。

手術の現場で使用される除細動器の操作を行ったり、人工心肺装置を実際に動かしてみたりと、リアルな医療現場の雰囲気を感じていただきました。さらに、昔のペースメーカーから最新の小型モデルまでを比較し、医療機器の進化も体感してもらいました。

学生スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、初めて参加される方でも安心して医療機器を扱うことができます。

滋慶医療科学大学のオープンキャンパスは、体験を通して医療職の魅力を実感できる内容です!
次回のオープンキャンパスは12月20日(土)。
午後には「高2のための入試準備講座」も開催します。
臨床工学技士や診療放射線技師に興味のある高校2年生の皆さんには特におすすめです。
ご参加お待ちしています!
